中二 1~3月
予習復習を、毎日取り組むようにした
中三 4月~7月
受験生として意識して部活を卒部したので空いた時間に自習時間を増やした
中三 夏休み
予習復習をしていた
中三 冬休み
予想問題集を空いてる時間にやっていた
中三 受験直前
入試前日は寝る
中三 夏休み
7月に部活を引退して、少しだけでも勉強していたよ。国語が得意だったから苦手教科を中心に毎日少しずつ問題を解いていったら、気楽に苦手を克服できたよ。
中三 冬休み
入試によく出る基礎を使って、ひたすら少しずつ覚えることだけをやってたよ。1日見開き1ページずつ覚えていったよ。
中三 受験直前
特に新しいことはやらなかった。入試によく出る基礎を見直したり、いつも通り気楽に過ごしていたよ。
中二 1~3月
チャレンジを始めた。分からなかったところが分かるようになった。
中三 4月~7月
とても勉強がキツくなり、この高校でいいやっていう気持ちになったりしたけど頑張った。
中三 夏休み
勉強がたくさんできるけど、周りの誘惑に負けそうになったことがあった。
中三 9月~12月
内申点をギリギリまで上げ続けた。
中三 冬休み
特色化選抜に向けて面接や作文の練習をし続けた。
中三 受験直前
早めに寝て、体調を万全の状態にしていた。
中二 1~3月
受験は意識していなくて、平日は宿題、休日と月末はチャレンジをしていた。
中三 4月~7月
普段の勉強とテスト対策で、受験勉強はしていなかったよ。
中三 夏休み
チャレンジから届いた教材を一つずつ解いてケアレスミスをなくし、点数を少しずつ上げていった。
中三 9月~12月
私の受ける試験が作文と面接だったから、チャレンジから届いた「合格への面接&作文 小論文攻略」という本を繰り返し読んだよ。
中三 冬休み
作文と面接の練習をやりつつ、5教科の勉強もしていたよ。1日5時間ぐらい勉強してたけど、お正月は休んだよ。
中三 受験直前
当日焦らなくていいように勉強リストをつくってじっくり勉強したよ。