福岡県 久留米商業高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

文化部だったので、夏休みは部活と塾で7時間位勉強していましたが、帰ってからはチャレンジで問題をといたりして、理解してるかの 再確認をしたり、苦手な問題を解いたりしていた。

中三 冬休み

塾で5時間以上勉強して、自宅では、チャレンジで入試過去問や苦手な科目の問題を解いたり、 一番頑張った時期。

中三 受験直前

面接や作文など、先輩たちのアドバイスをみたり参考にした。暗記できる問題集は役に立ちました。

2024年度情報

中二 1~3月

志望校が決まっておらず、課題をただこなすだけだった。

中三 4月~7月

志望校がきまり、チャレンジで、内申点を上げるために勉強を頑張った。

中三 夏休み

勉強に集中できず、あまりチャレンジを活用できなかった。勉強すればよかったと、後悔が残る夏休みだった。

中三 9月~12月

チャレンジを活用し、内申点を上げることができた。チャレンジだったから、自分のペースで、受験勉強と定期テストの勉強を両立させることができた。

中三 冬休み

課題に追われていたが、面接や作文の練習をすることができた。赤ペン先生の作文、面接の冊子を活用し、コツをつかむことができた。

中三 受験直前

自分の伝えたい思いや、今まで練習したことを復習して、落ち着いて過ごせた。

2023年度情報

中三 夏休み

部活で県大会に出場しなければならなかったから、夏休みもほぼ毎日部活があったよ。それでもゼミから届いた教材の最低でもやっておくべき重要なところには必ず取り組んで、時間ができたら少しでも教材を進めるようにしたな。それだけでも十分に勉強になったし、部活も諦めずに参加することができたよ。

中三 冬休み

部活も引退して時間はたくさんあったから、オンライン授業や過去問など届いた教材全部やるつもりで取り組んだよ。時間を計ったり、何も物を置いてない場所で取り組んだり、本番の状態に近づけたよ。一番追い込んで勉強していた時期だった気がするな。

中三 受験直前

前日は何もしなかったな~ 今さら焦ったって何も変わらない、なら今の状態の自分を受け入れて、自分は天才だっていう自己暗示(?)の時間に充ててたww 楽しもうって思ってたよ

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

※投稿された体験談はありません。

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×