中二 1~3月
受験を全く意識してなかった。内申点を取れるように、毎日の勉強を頑張っていたよ。
中三 4月~7月
受験生という感じが全くなくて、全然勉強出来ずにいたよ。でも、定期テストの時は必ず2時間以上勉強していたよ。
中三 夏休み
やっと受験生という自覚がでてきたよ。友達がみんな塾に行って夏期講習をしていたから私はゼミのオンラインライブ授業を積極的にしていたよ。
中三 冬休み
本番の試験を想定して、時間を計りながら入試過去問をしていたよ。分からなかったところは何回も解いて苦手を無くせるように徹底的にしていたよ。年末年始以外は1日9時間以上勉強していたよ。
中三 受験直前
入試直前は、とにかく苦手を無くすように勉強をしていたよ。特色化だからといって気を抜かずにしっかりと入試過去問にも取り組んで、本番に力を発揮できるように頑張っていたよ。本番前には、復習をすることが大切だよ。
中二 1~3月
受験のことを意識しだし、苦手だった英語と数学の基礎を復習していました。
中三 4月~7月
少し気持ちが下がっていてもテスト期間になって勉強量を増やしました。
中三 夏休み
苦手な英語を特にやっていた。二学期の成績は大事なので勉強も3時間以上を目標にやっていた。
中三 9月~12月
受験校を迷っていて勉強がはかどらなくなった。でもテスト期間になって1週間で合計16時間くらい勉強をやっていた。
中三 冬休み
セレクト5を中心に勉強をしていた。特に苦手な数学と英語を進めて苦手意識をなくそうとしていた。
中三 受験直前
私は面接だったので、面接の確認だけをしたよ。直前は追い詰めないで頑張ってきた自分を信じれば自然と落ち着いてくるよ!簡単な確認をしたりすることはオススメだよ。