入試直前の心がまえ
体調管理はもちろんですが、私は女性だったので、生理前後の体調調整もコントロールできるように数ヵ月前から考えた。
失敗エピソード
消しゴムは二個持っていった。 シャーペンの芯は前もって入れておかないと試験中には替芯は机に出せなかった。 鉛筆も一応持っていっておいた方が安心かも…
緊張撃退法
とにかく1人の時間を作って、集中を作る。耳を塞いだりしながら雑念をふりはらった。
持って行くべきグッズ
直前に準備したお守り
持って行くべき教材
数学の公式や相似、合同などの条件等を自分でまとめたノートと暗記ブックは離せなかった。
入試直前の心がまえ
油が多いものは食べない!もたれたり腹が痛くなる。 俺は最強って思い込む。
失敗エピソード
受験番号が言えなかった。絶対に覚える!
緊張撃退法
俺は最強!!って思い込む!
持って行くべきグッズ
お守り。防寒具は意外と暖房がきいていたから要りませんでした。
持って行くべき教材
チャレンジでもらった先輩の体験談やよく出る質問が書かれている冊子を熟読しました。
入試直前の心がまえ
自信があることはいいかもしれないけど、あまり堂々としすぎるのもよくないと思う。謙虚が一番です。
失敗エピソード
緊張して震えて階段がなかなか降りれなかったので、カイロを持っていけばよかった。
緊張撃退法
深呼吸をたくさんした。
持って行くべきグッズ
腕時計とティッシュ。 時間をすぐ確認できた。冬で鼻水が止まらなかったので助かった。
持って行くべき教材
進研ゼミから届いた推薦入試対策に使える教材。最終ポイントを押さえることができたから。
失敗エピソード
作文を書き終わり、見直して書き直そうと消したら、時間がきてしまった。消した部分だけが空白になり、非常に後悔した。書き直す際は時間配分を考えて書き直すかどうか考えるといいよ。
緊張撃退法
「自分は周りの人よりもできる」と暗示をかけてポジティブに試験を受けるように心がけたよ。
持って行くべきグッズ
やはり、お守りだね。神頼みではないけど、持っていると安心して試験にのぞめたよ。
持って行くべき教材
普段から使っているシャープペンだね。このシャープペンだと安心できて、いつもの力をだすことができたよ。