福岡県 福岡中央高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

課題の量がどの学校に比べてもとても多いです。

テストについて

英語や、国語では毎回小テストがあり、定期考査は年に4回あります。進研模試も何度かあるので、勉強を毎日コツコツする事が大切です!

2023年度情報

授業・宿題

1コマ50分で、課題は他の高校より多いです!覚悟して入学しないと心が折れます笑 ただ少しずつ改善されてきてはいるらしいです。先生によって予習がいる、復習がいる、テストがあるなど様々です。先生に質問にいくと分かるまで教えていただけます!

テストについて

定期テストは年に4回、小テストは毎日1、2個で多い日は3個ある時もあります。実力テストは3、4回で学習の定着度を測るテストのようなものがプラスである学年もあります。校外模試は3回です!定期考査の範囲は他の高校より広く、凄く大変です。テスト前文化部は休みになるところが多いですが、運動部はギリギリまで部活をしていたという話を聞きました。

2022年度情報

授業・宿題

1コマ50分、チャイムが独特で最初は慣れなかったけど、それ以外のチャイムを聴いたら違和感を感じるようになる。

テストについて

定期テスト年4回、学年によっては学習コンクールが不定期(夏休み中、ゴールデンウィーク明けなど)実力テスト4回、校外模試3回(3年になったら増える) 小テストは2年生になって毎日あり、多い時は1日で5回の時もある 日頃からの復習がとても大事で、休み時間を使って多くのひとは小テストの勉強をしている

2022年度情報

授業・宿題

一コマ50分で、10分休憩。 ほとんどの授業で授業の初めに小テストがある。ちゃんと点を取らないといけない。厳しい先生もいる。でも、わかりやすい。

テストについて

定期テストは年四回、学習コンクールや実力テストが長期休みあけにほぼある。課題が多いしテストもあって、なかなかテストの自主勉強ができない。

2022年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×