文化祭
5月にあるから、一年生は入学してすぐに実行委員決めがあって、合唱コン練習やゴミ箱の装飾が始まる。だからクラスの人とすぐに仲良くなれる!体育館では、ギターアンサンブル部のライブがあり、講堂では、文化部や、個人でなにか発表したい人が、ダンスや弾き語りをするよ!講堂は、演劇部が取り仕切って、照明や音響、タイムキーパーをするよ!先生がほとんどかかわらず、自分たちで作り上げるよ!
体育祭
運動会では、4つのブロックに分けて戦う。1人一役で役割が与えられているから、関わっている!って思える。綱引き、棒引き、俵引きなどとにかく引きものが多い笑 男子の筑高体操は、去年までは、みんな上半身裸になって、体操をしていたんだけど、今年からは、服を着るのも脱ぐも選択制になったよ!応援団がめっちゃカッコイイ!運動会練習は、ハードだけど、終わったときの達成感はハンパないよ!
文化祭
翔丘祭と呼ばれる文化祭が春頃にあります。文化部の出し物が中心で、友達の普段は見られない輝く姿が見られます!
体育祭
体育祭は学校全体が盛り上がる三大行事の一つです。夏休み明けすぐに練習が始まるため少し大変ですが、生徒が主体になって運営するためやりがいや達成感も大きく、忘れられない思い出になること間違いなしです!