福岡県
筑紫丘高校
先輩体験談
高校生活
大自慢
筑高に来たら、文武両道な美男美女に会えるよ!
百人一首や水泳部など、たくさんの部活がインターハイや全国大会に出場。学区でトップクラスの偏差値だから、レベルの高い授業が受けられる!まさに文武両道!生徒の主体性を重視していて、自由な校風。静かに勉強できる自習室と、友達と教え合いながら勉強できる自習スペースがある。駅に近く、そこから天神に行ける!近くにお店がいっぱいあるから、放課後も楽しめる!制服がシンプルだから誰にでも似合う!学区内で圧倒的進学実績!校舎が今度新しくなる!校舎と講堂をつなぐ渡り廊下は石造りで、アーチ型になっていて、青春って感じ!頭いいだけって思われがちだけど、クラスマッチや運動会がガチで楽しい!
高校選択の決め手
高校体験に行ったときに、先輩方がめっちゃ優しかった。個性的な人が多くて、面白そうだった。進学実績が高く、勉強に集中出来そうだったから。また、学区内の高校全体の説明会があったときに、工夫がしてあって、面白かった。また、クラスマッチが2回あったり、遠足があったり、行事も盛んなところ。駅が近くて、すぐに都会に行ける!また、学校の近くにも、お店があるから、すぐに友達と仲を深められる!
行事
文化祭
5月にあるから、一年生は入学してすぐに実行委員決めがあって、合唱コン練習やゴミ箱の装飾が始まる。だからクラスの人とすぐに仲良くなれる!体育館では、ギターアンサンブル部のライブがあり、講堂では、文化部や、個人でなにか発表したい人が、ダンスや弾き語りをするよ!講堂は、演劇部が取り仕切って、照明や音響、タイムキーパーをするよ!先生がほとんどかかわらず、自分たちで作り上げるよ!
勉強
授業・宿題
授業のスピードが速い!予習は絶対!授業で復習するぐらいのイメージじゃないと、ついていけない。英語が毎授業ごとに単語テストと例文テストがある。授業中、真面目に聞いていて、わからない問題があったときに、わからないですアピールをしていたら、先生が、さり気なく生徒の見回りをしながら、私の机まで来て、教えてくれたりする。また、朝課外や夏期講習、冬期講習で実力アップ!クラスの人も頭いいから、わからないところがあれば聞いたら教えてくれる!
制服
制服あり
ほんとにシンプル。柄が一切ないから誰にでも似合う。ブレザーのボタンは、一個は必ず閉めなければいけない。
部活動
演劇部
週6日活動中!みんな仲良くて、頭が良いからテスト前のグルーLINEは「この問題のここが分からない」とか、「ここ教えて!」とか言ったら分かりやすく教えてくれる!部活では、先輩が与えてくれた、部ネーム同士で呼び合う!自分たちで脚本、大道具、小道具を、考えて、本番ギリギリまでより良いものを造っているよ!自分の学校は、立派な講堂があって、部活が始まる前は、その講堂で大声で、愚痴とかを叫んだりしているよ!
校則
校則
髪は、肩についたら結ぶ。黒リボン、白リボンがあり。扇風機、お菓子持ち込みOK!スマホは持ち込みありだけど、電源は切る!使ったのバレたらめっちゃ怒られるし、部活で使ってたら、部活停止になるらしい… アルバイトは禁止。先生いわく、持ち物に名前を書くのが校則らしい笑 アクセサリー、眉剃り禁止。
アクセス
アクセス
自転車通学の人が多い。最寄り駅から歩いて10分。西鉄が止まったら、学校が休み。トンネルの上にあるため、坂がきつい。自転車の人は安全性のため、坂は自転車から降りなければいけない。
受験対策
入試対策
おすすめゼミ教材BEST3
入試によく出る基礎シリーズ
学校の休憩時間のちょっとしたスキマ時間に、自分の苦手な部分の要点だけを確認することができた。小さいけれど、自分にとっては一番の参考書だった。
合格までの道のり
中二 1~3月
執行部に入り、勉強どころではなかったが、わからないところだけ自分で選んで、チャレンジのレッスンに取り組んでいた。
必勝アドバイス
やる気UPアドバイス
やる気が出ないときは、自分が好きな音楽を聴いて、テンションを上げたり眠くならないようにしたりしたよ。
【知っトク勉強法】社会の記述や年号などを覚えるときに、途中で間違えたら、また最初からやり直すという勉強法をしていました。
入試本番
入試本番 ~試験編~
「学力検査」の問題
数学の平面図形の大問で、過去問を見ると円の出題率が高かったが円が出なかった。 理科の金星(天体)は、過去問から予想していて予想が当たった →福岡県では理科の出題のテーマに規則性があるようだ
入試本番 ~会場編~
会場に着くまで
駅までは親に車で送ってもらって、駅から高校までは電車でいった。時間に余裕をもって、駅から少し離れた場所でおろしてもらうと、駅で送り迎えをする渋滞に巻き込まれずに済む
後輩へのアドバイス
入試直前の心がまえ
今まで頑張ってきたことを紙か何かなどに文字に起こしておくと、色々思い出して、「こんなに頑張ったから大丈夫」と思えるようになる