これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
電車に乗って行ったよ。
教室で待機だったから、緊張せずに暗記などをしておくといつもの自分のまま受験を行えるよ。
今までにでた問題と同じような問題が出た。 理科と社会は記述が多かった。
時計がない会場だったから腕時計を見る癖をつけておくべきだった。
部活を楽しんでいる人が多い。休みは嬉しいけど、部活の時間は楽しいという人ばかり。テレビにも沢山出ています。
体験入学時点では、もう1つの高校と悩んでおり、どちらの高校にも行きました。部活動体験や、説明会、先輩のアドバイス等諸々聞いて、The青春みたいなのが出来て楽しそうだと思って今の高校にしました。また、理数科は研修旅行や大学と連携したセミナー等があり、他の高校では体験できないような所も魅力でした。
ダンス部が全国大会に行くほど強く、毎年ステージで発表してるがとても魅力的。書道部も毎年文化祭のテーマを曲にのって書くというパフォーマンスがあって見てて楽しい。
一コマは50分で、休憩は10分。月木が7時間で、それ以外は6時間。土曜授業は他の高校より少ないが、その分希望制の朝課外がある。基本的に予習が必要なのは国語と英語のみで、毎日家帰ってからの時間でやれる量。ただ中学生で毎日コツコツみたいなのが出来なかった自分みたいな人には最初キツイと思うかもしれない。授業はプロジェクターが全教室の黒板にあって、ホワイトボードみたいな感じで書き込んで授業をしてる先生が数人いる。
中学校と同じような感じ。カーディガンを着た中間服が可愛い。
もうすぐ部活になる、3学年合わせると30人を超える結構大人数の同好会です。高校生クイズ等に出てますが、予選から全国大会で、1500チームが参加しますが10チーム程しか進めないので、いつも予選落ちです。常会は週3ですが、あとの2日は希望者参加で、学校が無い日は基本やっていません。毎日基本早押しクイズをやっているんですが、企画を考えたり問題を作ったりとすごく飽きないです。自分も体験入部で興味を持って入ったのですが、正直言ってどの部活よりも楽しい自信があります。
最近校則が変わり、靴下は白以外もOKに、髪型も清潔感を保てばOK、(パーマ等は引き続き禁止)スマホは学校内では基本電源OFF。時々授業で使う。通知等が鳴ったら学年集会になることが多々で厳しい。定期テスト前は電源OFFにしてるか近くの人と確認しカバンにしまう。
JRの最寄り駅から歩きで10分程で、意外と駅が近い。西鉄も15分程と余り変わらない。近くにコンビニやスーパーもあり便利!
暗記が中心だったからスキマ時間にさっと見直しや暗記をすることができとても役に立った。
受験の意識はしておらず、定期テストの時に対策をしっかりするのにチャレンジを活用していた。
自分のお気に入りのキャラクターのグッズを常に見えるところに置いておくことでやる気が高まったよ。【知っトク勉強法】ここまでやったら10分だけ自由とか、休憩を決めて勉強することで集中力をきらさずに勉強を続けることができたよ。