授業・宿題
予習復習をちゃんとしていないと授業の内容が理解しづらい
テストについて
定期テストは年5回、実力テストは年1回。校外模試は年に4.5回ある。小テストは科目によって変わるけど毎時間ある教科もある。部活はテスト5日前くらいから休みになる。
授業・宿題
一コマ50分、宿題は長期休暇の時がかなり多い
テストについて
国数英の3教科のことがおおい。頻度は年3.4回くらい
授業・宿題
1時限は50分で、月曜と木曜は7時間あります。朝課外や放課後課外をとる場合はそのぶん増えます。 授業のスピードは速いです・・・予習が前提で授業が進みます。 結構大変な時もあります。でも質問すればしっかり教えてくれるのでそこは大丈夫かなと思います。 課題はほぼ毎日出されます。毎週週末課題がありますね・・・きついけどやってたら必ず力になります!私も毎週の数学の課題をちゃんとやることで少しずつ分かるようになってきて、苦手だった数学が楽しくなってきました!
休校時の学習サポート
休校後はしばらく配られた課題をやっていて、途中からオンライン授業が始まりました。また、web学習サービスに学校全体で入り、それに宿題が届くこともあります。その動画は結構分かりやすくて私は気に入ってます!
授業など
よく授業の終わりに「これ次の時間までの宿題ね。」と言われます。毎日の予習復習でいっぱいいっぱいなのに、宿題まで出されると大変です。だから私たちは、朝早く学校に行ってしたり、休み時間に急いでしたりしています。笑笑
テストなど
定期テストは難易度も高く、中学の時のように先生がテストに出やすいところを教えてくれるわけではないので、毎日しっかり復習していくことが大切だと思います。