福岡県 育徳館高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

予習が多い教科がある 他の教科の課題のことを考えて提出の日にちをずらしてくれる

テストについて

毎週漢字、古単、英単のテストがある 古単は読みながらすると覚えやすかった

2022年度情報

授業・宿題

通常50分の授業で7時間目まであることが多い。朝に課外があるが、数年前から希望制になった。ほとんどの生徒(8割くらい)が受講しているが、自分の学習のペースにあわせて選択することができる。授業のスピードは教科によって違うが、理系の数学はペースが速いと思うことがよくある。放課後、わからないことがあって質問に行くと、職員室前の学習スペースで黒板を使いながら先生が熱心に教えてくれる。(職員室付近の廊下に机や勉強用の照明、黒板が設置されている。廊下の広いところに机や椅子があり、そこで放課後勉強している人や、先生に教えてもらっている人をよくみかける。)

休校時の学習サポート

休校時は主にプリントでの課題学習で、復習が中心だった。オンラインでの授業はなかったが、何度かオンラインでの出席確認と担任の先生からの電話連絡、時期をみて、学年、クラス別での登校日があった。

2021年度情報

授業・宿題

宿題は多いしクラス次第では授業スピードも速くて大変だったりします…

休校時の学習サポート

学校側から10分程度の授業動画だったりオンラインホームルームなるものをしました!

2021年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

※投稿された体験談はありません。

入試本番

※投稿された体験談はありません。

無料体験教材のお申し込み ×