これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
かなり自由度は高い。
スカートおったらいけないとか、靴下の長さの指定はあります
登下校しやすく、勉強も自分にあったレベルで勉強できる。
探Qや学校行事がとても楽しそうだったから。
伊予高ならではのイベントもあってとても盛り上がっています。
どの先生も面白いし、授業スピードもそこまで速く無い。課題もそこまで多く無い。
冬でも温水プールで練習します! 週に1~2回コーチがついてくれて、初心者の方でも基礎から学ぶことができます。 先輩後輩関係もいい感じに保たれていてとても活動しやすい雰囲気だと思います。
入試によく出る基礎:テスト直前の休憩時間にパッと確認することができるし、直前に見たおかげで、解けた問題がいくつもあった。 大きさもコンパクトでかさばらず、持ち歩きにも長けていた。
テスト前に暗記アプリをちょっとさわるくらいだった。
時間や量で達成感を味わうことをモチベーションにするのもいいが、自分がその時間で何を覚えることができたのかを考えるように時間配分を考えると、効率的に勉強ができた。【知っトク勉強法】友達や家族と問題をだしあい、それを答えてもらい、わからない場合は説明してあげるようなやり方をしていた。このときに、言葉づかいにも気を付けながら具体的に説明することで、面接の対策をすることもできた。
(面接)1.高校を志望した理由 2.中学での部活動、経験談 3.中学校生活で心に残った行事 4.高校で頑張りたいこと
母に車でつれていってもらった。直前まで話せる人がいてすごく安心感が強かった。
先のことを考えるのではなく、明日の確認などをする。 どうしても不安になるのであれば、周りの人を敵と見るのではなく、これから友達になる人だと思い込むようにする。 また、試験監督の先生がどのような人なのかを見た目や喋り方などから想像するのも楽しかった。