愛媛県 東温高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~試験編~

「面接」で聞かれた質問

志望理由 志望類型 中学校生活で印象に残ったこと 人とのコミュニケーションで大切にしていること
面接官の目を見て,笑顔で話ができたこと。

2023年度情報

「学力検査」の問題

国語ではグラフを用いた作文がとても出やすいです。 どこの項目が一番多いのかに注目していったらいいです。 また、字数が何字以上必要なのか、しっかりと問題文を読むことが重要です。 そして、文字は丁寧に書くことがとても大切になってきます。
自分の意見をしっかりと持つことが大切です。 そうしないと文章がかけないので日頃から何事にも自分の意見を持つことが大切です。 また、漢字ミスには注意しなければいけないので見直しをすることも大切です。

「学力検査」の問題

簡単な問題と難しい問題を見極めて時間配分に気をつけなければいけません。 しっかりと時計を見てあと何分なのかを確認することがとても大切です。
見直しをする時間も考えて問題をとく必要があります。 見直しをすることで間違えたところを見つけて点数アップに繋がります。 なので、すごく重要です。

2022年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×