中二 1~3月
今まで習った内容を復習した。
中三 4月~7月
まだ受験を意識できずだらだらしてしまった。今思うと、ちゃんと勉強しておけばよかった。定期テスト前は自分の苦手なところに焦点を当てて勉強した。
中三 夏休み
ゼミから届いた入試過去問徹底解説を時間を計ってやってみた。思った以上に解けなくてすごく焦った。分からなかったところは解説を見た。
中三 9月~12月
受験勉強を本格的に始めた。平日は2時間、休日は5時間勉強した。また、面接練習もたまにした。
中三 冬休み
入試の過去問を解きまくった。何回解いても分からなかったところは解説を見た。
中三 受験直前
本番と同じ時間で過去問を解いた。そこで間違えたところはノートにまとめて直前に見直せるようにした。
中三 4月~7月
まだ受験を重要視しておらず、毎回のテスト前にチャレンジを使ったり、学校から出された宿題などを解いたりした。
中三 夏休み
学校で出された宿題や、チャレンジできたテストなどを解いたよ。
中三 9月~12月
やっとやらないとやばいと思い出し、毎日勉強を頑張ったよ。受験チャレンジも2、3周したよ。
中三 冬休み
入試過去問を3回ぐらいどの教科も解き、傾向を掴むことを意識したよ。ほぼ毎日6時間以上はしたよ。勉強が嫌だなと思うことが多かったけど、今ではこの時頑張ってよかったと思っているよ。
中三 受験直前
これまで覚えた内容を忘れないようにということを意識していたよ。これ以上新しい内容を覚えてもあやふやになったり、混乱したらいけないと思ったから。近づくにつれて、落ち着けなくなると思うけどこれまでの自分を信じて欲しい。
中三 夏休み
まだ部活があって大変だったけれど、苦手な単元や教科に時間をかけて勉強したよ。また、出る基礎など少しずつ大まかに総復習もやっていたよ。
中三 冬休み
過去問を本番と同じ時刻に解いた!本番を意識してやれば、集中できたよ!ラストスパートである冬休みは、過去問を解いて見つけた苦手分野の復習を徹底!少しリラックスする時間もとるのもアリ!長く勉強することも必要だけど、焦らないようにあまり詰め込まないようにしたよ!
中三 受験直前
今まで解いてきたものの中で一問一答を何回も解き直した!暗記は直前まで一点でも多くとれるから、重要語句などを出る基礎などで振り返った!
中二 1~3月
できる範囲で取り組んだ
中三 4月~7月
まだ受験は気にせず、テスト勉強を中心にしていた
中三 夏休み
友達と集まり、勉強会を行っていた 中一、二の復習を中心にしていた
中三 9月~12月
平日は3時間、休日は5時間を目標にしていた。行事が重なり、できなかったときもあった
中三 冬休み
毎日とにかく問題を解きまくった。
中三 受験直前
暗記や間違えてきたところの確認