愛媛県 松山北高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

教科によっては予習が必要。週末課題が多い。 特に部活動生は計画的に勉強するべき。

テストについて

定期テストは、各学期の中間、期末。 校外模試は各学期2回程度。 テスト勉強は、十分にしたければ2週間前くらいから対策は必須。

2023年度情報

授業・宿題

中学とは比べ物にならないほど、授業のスピードが速いです。そのため、早めに予習を進めた方が楽です。予習をすることで授業が復習になるため力がつきやすい!

テストについて

模試が多くて、進研模試など 沢山ある。 全国平均も低く 難しい模試もある。

2022年度情報

授業・宿題

授業のスピードは速いので、予習、復習は当たり前です。課題もかなり多いです。

テストについて

模試の回数は多いですが、毎回努力の結果があらわれるのでやりがいがあります。土日にお弁当が必要なこともあるので、お家の方には早めにお願いしておく方がいいと思います。

2022年度情報

授業・宿題

授業のスピードは速いが、どの先生も演習や復習の時間をとってくれる。毎週末に出る週末課題の量がとても多い!部活動もあるので計画的に進めなければ日曜の夜までかかるなんてことも…。授業は模試の対策もあり、分かりやすく楽しい授業が多いです。

テストについて

定期テストは年に5回、そして模試が年に6回くらい。そして漢字テストは毎週、単語テストは英語の授業の2回に1回ペースであるよ。定期テスト1週間前からすべての部活が停止となり、テスト前の土曜日には、自学自習の会があります。

2022年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×