「面接」で聞かれた質問
志望動機は? 英語を特に頑張り留学したい→留学するならどこの国? 高校で入りたい部活は?→頑張りたいことは? ボランティアはしてましたか?→高校でもしますか? 質問の答えから、さらに深い質問をされる!
予想していた質問の自分の考えを深掘りしながら話す練習を頑張りました 質問の答えを紙に書いて丸暗記する方法は一語でも間違えると何が言いたいのか分からなくなるので、話したい内容を箇条書きにして自分で繋げて話す練習をしました!
学力検査
国語の作文は、原稿用紙で400字以内 言語コミュニケーションについての対話から自分の考えを書く問題でした
資料読み取りの問題しか解いたことがなかったので焦りましたが、最低字数を超えることと書き言葉で書くことを意識して書きました
「面接」で聞かれた質問
志望理由、将来の夢とその理由、入りたい部活動、英検などの資格を取るために頑張ったこと。
落ち着いて、ゆっくり話せば噛んでしまって焦ったりすることがないので、いつも通りにできた。
「学力検査」の問題
先生がおっしゃってくれる入試問題の特徴そのままな内容が多かった。
過去問を解いて、問題の特徴がよくわかっていた。
学力検査
国語の作文で、テーマはコミュニケーションにおいて重要なのは「情報の伝え手の相手を思いやる心」か「情報の受け手の聞く態度」か。重要だと思う方をかけ。
条件をよく読んで内容にそった作文を書く。