愛媛県 新居浜東高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

夏休みの宿題と共にチャレンジもしてたよ。

中三 冬休み

時間を気にしながら解くことを大切にしていた

中三 受験直前

自信をつけるために得意な分野の復習をしてたよ

2024年度情報

中二 1~3月

まだ受験を意識していなかった。部活と学校の宿題の両立で大変だったけどテスト期間のチャレンジは行っていたよ。

中三 4月~7月

勉強しないとという思いはあったけど、どう勉強していいかわからなくて、学校の宿題で終わる日もあったし、プラスでチャレンジをする日もあったよ。

中三 夏休み

夏休みが勝負だと学校の先生に言われたので、好きなこともしつつ、勉強に力をいれた。

中三 9月~12月

この時期から塾に入り直して、中1~できていないところを徹底的に教えてもらったよ。意外と忘れているところもあって、平日でも3~4時間は勉強していたよ。

中三 冬休み

過去問を何度も解いて解けなかったところを重点的にワークを解いたり、教科書をみたよ

中三 受験直前

何度もワークや過去問を解いて解いて解きまくった!

2024年度情報

中二 1~3月

予想問題と暗記BOOKをコツコツするようにしていた。

中三 4月~7月

この頃から受験を意識して、毎日ゼミの教材で予習復習をしていた。

中三 夏休み

中1、中2の復習を始めた。一日3~4時間程。塾のテキストを解いて、分からないところをゼミの教材で調べていた。

中三 9月~12月

入試によく出る基礎と暗記BOOKに主に取り組んでいた。この頃から中3の復習を始めた。平日は2時間、休日は4時間くらい勉強した。

中三 冬休み

この頃から過去問に取り組んだ。過去問で分からないところはゼミの教材で調べて、苦手をつぶすようにしていた。一日5時間くらい勉強した。冬休みが最後の受験勉強に一生懸命取り組める時期だと思います。

中三 受験直前

暗記BOOKで、社会全般や、理科の暗記系の問題、数学の公式を確認した。

2024年度情報

中二 1~3月

受験は意識していなくて、宿題をメインにたまにチャレンジをしていました

中三 4月~7月

テストは1週間前から課題に取り組んでいたが、受験はまだ大丈夫だろう!と思っていた

中三 夏休み

部活はコンクールがあり引退はできなかったので、夏休みの課題をメインに復習していました

中三 9月~12月

そろそろ受験勉強をしないとやばいなと思いながらできていなかった。 勉強は1年の復習をメインにしていた

中三 冬休み

志望校を変更した。 公立を受けるために過去問を解いていた

中三 受験直前

自分を落ち着けることをメインに、暗記系に取り組んでいた

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×