愛媛県 三島高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

受験勉強を始めた。模試をたくさん受けた

中三 夏休み

学校の宿題に追われながらも、進研ゼミに取り組んだ。苦手な単元を中心に頑張った

中三 冬休み

入試の過去問を時間をはかりながら取り組んだ。

中三 受験直前

受験に対して不安があったが、進研ゼミが励みになった

2024年度情報

中二 1~3月

チャレンジでも受験の話がよくでてくるようになり、1・2年の苦手をなくそうと勉強した。

中三 4月~7月

最後の部活や修学旅行があったので、まだ本格的に受験勉強を始めたわけではなかったが、少しずつ勉強した。

中三 夏休み

ライブ授業も活用して、苦手を潰せる勉強をした。

中三 9月~12月

受験チャレンジを使って、要点をしっかり確認した。

中三 冬休み

正月や、年末は休んだけど、それ以外は勉強をした。過去問を三年分×三回ずつやった。併願校の過去問も解いた。

中三 受験直前

今までやったことのある問題の間違えたところを解き直し、解けるという事実から自信をつけた。

2024年度情報

中三 夏休み

宿題を計画的に終わらして、チャレンジも取り組めました。過去問も解き始めました。

中三 冬休み

過去問をとにかくやっていました。友達にわからないところを教えてもらったり、チャレンジで調べたりしました。

中三 受験直前

今までよく間違えていた問題の覚え直しをしました。

2024年度情報

中二 1~3月

チャレンジを毎日やっていた

中三 4月~7月

定期テスト前は特にちからをいれていた。

中三 夏休み

受験を意識し始めた。チャレンジをどんなに忙しくても一時間ぐらいはするようにした

中三 9月~12月

自己推薦等の時期になって評定を気にし始めた。 入試によく出る基礎をよく使った時期

中三 冬休み

校内推薦に通ってあまり勉強しなくなってしまった。

中三 受験直前

推薦入試の倍率が高くて推薦入試は不合格だった。 合格するまできちんと勉強しておくべきだったとおもった。 新しいところはしないで自分が得意なところを確実に復習した。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×