愛媛県 三島高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

一限、50分の授業で週3回は7時間、 週2回は6時間授業。 クラスによっては、課題も多く扱う教材もちがい、スピードも速い その分勉強しやすい環境にある。

テストについて

定期テストは年5回! 課題テストが長期休み後にある 模試は高二は年に数回あり クラスによってテストが違います。 定期テストは勉強していないと点は取れない 古典、単語、文法テストは毎週ある 全校漢字テストも月に何度かある 部活はテスト期間一週間前から、1時間程度になる。

2024年度情報

授業・宿題

授業はとても速いので、しっかりと勉強をしておいた方が良い。

テストについて

定期テストは年5回、長期休暇明けに、課題テストがあるため、休みでも、しっかり勉強しておくこと。

2024年度情報

授業・宿題

総合的な探究の時間で、紙を使って卵を落としても割れないようにする実験をした!友達と楽しみながらできた!

テストについて

小テストがしょっちゅうある!特に化学基礎!

2024年度情報

授業・宿題

合格発表の何日後にクラス分けテストがあり、実力でクラスが分けられる。 スーパー選抜クラス1クラス、選抜クラス2クラス、普通クラス3クラスにわかれる。 実力ごとなので勉強しやすい環境になる 授業後質問する生徒も多く、自分も質問しやすい。 予習復習はどのクラスでも必須!

テストについて

定期テスト5回、実力テスト4回ほど、 そのほかに校外模試も多い学校です。 テスト範囲は広く全体的にむずかしい。 クラスによってコースが違っていて、テストも違っている。 普段から国数英は小テストが多い。 合格点をとらないと再試が朝や放課後昼休みにある。

2023年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×