中二 1~3月
チャレンジを暗記しました。定期テストで常に5番以内に入りました。
中三 4月~7月
進研ゼミの教材をすべて暗記しました。定期テストは5番以内に入りました。模試では、250点満点中、200点取りました。
中三 夏休み
部活がまだ引退できず、9月の英語弁論大会に向けて練習しまくりました。また、英語検定3級の面接の練習をして、英語漬けの夏休みでした。
中三 9月~12月
学校がある日は一日5時間、無い日は一日15時間勉強しました。進研ゼミの教材は、すべて暗記しました。
中三 冬休み
一日15時間勉強しました。進研ゼミの教材や映像授業は、すべて暗記しました。兄が大学受験のため、私も勉強方法をまねしました。
中三 受験直前
兄に勉強を、教えてもらいました。兄はずっとエベレスと進研ゼミを勉強しているので、教え方がわかりやすく上手でした。
中二 1~3月
まったく勉強せずに遊んでいた
中三 4月~7月
全然勉強していなかった
中三 夏休み
ひたすら計算問題を解いたり、単語を覚えたりしていた
中三 9月~12月
毎日、自分が集中できそうだなって思った時に勉強していた 無理はせずに自分のペースで勉強していた
中三 冬休み
過去問を解いたり、ひたすら暗記していた
中三 受験直前
暗記をしたり、自分が一目見て、これは解けないなっとおもったら、 家族とかに聞いて、三回ぐらいは解いた
中三 夏休み
毎日進研ゼミ個別指導教室に通って8時間以上勉強しました。予習復習をただひたすら続けて、成績アップに繋げました。
中三 冬休み
模試などの結果を踏まえて徹底的に復習をした
中三 受験直前
あまり詰め込みすぎず、いつも通りにすることや、体調管理に気を付けた
中二 1~3月
全く受験を意識していなかった。全く勉強をしない日が多かった。
中三 4月~7月
部活で忙しくて平日はあまり勉強はしていなかった。休日にまとめて勉強していた。
中三 夏休み
苦手教科を中心に、中一の単元から復習を始めた。自分のペースでゆっくり勉強していた。
中三 9月~12月
得意な教科も、中一の単元から復習を始めた。難しい記述問題の対策も始めた。
中三 冬休み
過去問を中心に、苦手な問題を何度も解き直した。テレビも見ないようにしていた。
中三 受験直前
英単語などの暗記や基本の確認をしていた。過去問の見直しをして、自信をつけた。