香川県 英明高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

1コマ50分です。そのあいだに、急に先生に当てられたり、質問されたりするので、真剣に授業を受けて、いつでも話ができる心構えが必要です。発表が苦手な僕ですが、毎日、いきなり当てられるので、だんだん発表をするのが苦手ではなくなってきて、本当によかったです。宿題は、中学校の頃に比べると、膨大な量が出るので、さっさとやらないと、睡眠不足になります。

テストについて

テストの回数が多く、難易度がかなり高いので、基礎だけではなく、応用問題も軽く解けるレベルになっておかないと、ひどいめにあいます。毎日、追い立てられるように、次々に知識を頭に詰め込むべきです。

2024年度情報

授業・宿題

授業のスピードはゆっくりで詳しく学べます!

テストについて

部活は基本的に大会がなければおやすみなので勉強に集中出来ます。

2024年度情報

授業・宿題

先生が授業内容をまとめたワークシートを使う授業が多く、とても分かりやすい。提出物は多いが、分からないところは質問すると、しっかり教えてくれる。

テストについて

定期テストは年5回、校外模試は2ヶ月に1回程度。古文単語と英単語の小テストは毎週あるから大変。

2022年度情報

授業・宿題

1コマ50分で、授業はそんなに速くないが、宿題は決して少なくはない。

テストについて

定期テストは中間と期末、模試も複数回ある。わりとなんとかなる。部活は部によるが、週二回のみ。

2022年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×