授業・宿題
2学期制で他校より1回定期考査が少ないです。全校生徒少人数のため、どの先生も勉強の質問に行くと、とても丁寧に教えてくれます。
テストについて
2学期制のため、他校より1回定期考査が少ないです。ただ、いろんな教科で小テストはあるので、復習は必須です。
授業・宿題
全ての時限ではないけど一日に2回90分授業があります。これが結構きついです。疲れが溜まっていると眠気が襲ってきます。 三木高は単位制なので、自分で何の授業をとるか考えます。なので人によっては2年生から、空き時間(授業がないので自習をしたりする)があったり、数学がなかったりします。何の授業をとるかで自分の進路に大きく関わってくるので、1年生の時から自分の進路を考えることが多いです。
テストについて
2学期制なので、定期テストは年4回あります。いちいち範囲が広くなります。最初は慣れなくて勉強量が足りず、提出物が終わらずで焦っていました。 テスト期間は大体5日間ぐらいで1日2・3教科です。 テスト期間がやっと終わった頃に、3学期制の高校のテスト期間が始まっていたりします。なので3学期制の高校に通っている友達とはなかなか予定が合いません。
授業・宿題
1、4、7コマ目は50分授業で、2と3、5と6コマ目は90分授業です。入学したばかりの頃は少し長いと感じましたが慣れるとそうでも無くなりました。たまに休憩時間を設けてくれる先生もいます!
テストについて
定期テストは年4回あります。1年の最初のテストは勉強していればそこまで難しい内容ではないと思います。その後はだんだん範囲が広くなって大変になると先輩から伺いました…。小テストもたまにありますがそこまで難しくはなく勉強していれば8割はとれます。
授業・宿題
90分の授業がハード。
テストについて
部活の日数は少ないから勉強との両立がしやすいと思う。