香川県 高松第一高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~試験編~

「面接」で聞かれた質問

志望理由、高校に入学して頑張りたい教科と入りたい部活について、中学校時代に力を注いだこと、そのことから学んだこと、自分の長所
友達と練習をたくさん繰り返して、自信をつけるようにしたよ。また、どんな質問が来てもいいように、色んな状況を想像する。面接室に入る前に大きく深呼吸して、落ち着かせてたよ。面接は自分がここに入りたいんだっていう熱を面接官にぶつけよう!笑顔で目を合わせて話すと好印象だよ。

2024年度情報

「面接」で聞かれた質問

志望理由、自分が高校で力を入れようと思っている教科や部活動、 自分の長所、中学校で一番頑張ったこと、中学校でしていた部活動について、高校卒業後の進路について、総合の時間の学習について
自分の言いたいことを決めて、その内容だけは絶対に言う!といういきごみで面接に取り組みました。言いたいことについての質問がこなくても、聞かれた質問に混ぜ込んだ!

2024年度情報

「面接」で聞かれた質問

志望理由、将来なりたい職業、そのために高校で頑張りたいこと、中学校で一番頑張ったこと(具体的に)、そこから学んだこと、高校で一番頑張りたい教科、入りたい部活
自分の将来を早めに考えていたから具体的に答えることができ、詰まることもなかったよ。

「学力検査」の問題

英語リスニング有り。数学は規則性の大問が2つもでた。公民は地方議会、歴史は文章に線が引かれてそこから問題が出される感じだった。地理は世界から大問一つ、日本から大問一つだった。理科は柱状図を読み取る問題がでた。国語は模試とあまり変わらない出題方法だった。
家でもリスニングの練習をCDを使ってしていたよ。できるところを先に素早く解いてから、考えればできそうなところを前から順に解くと余裕を持って解くことができたよ。(特に理数系)

2024年度情報

「面接」で聞かれた質問

高校卒業後の進路とその理由 中学校時代がんばったこと 自己PR 高校生活でがんばりたいこと
学校の先生とよく練習していたから本番で噛んでも焦らずに答えられたこと

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×