授業・宿題
授業は55分で、6~7時限です。宿題の量はそこまで多くはないけど、宿題だけでは内容が頭に入らないこともあるので、予習復習は必須!
テストについて
テストは応用レベル! 定期テストは年5回。 数学や、実力テストは教科書レベルでは太刀打ちできない難易度。進研模試も年に数回あります。部活はテスト前1週間はなくなるところが多いです。
授業・宿題
55分授業で理科の授業のスピードが速い。復習がとても大事。一年生で学習する科学探究基礎αでは主に情報の内容を、科学探究基礎βでは課題研究の基礎となることを学ぶ。2年生・3年生の理数科では課題研究を行い、発表する機会がたくさんある。
テストについて
定期テストは年5回ある。教科は、中間が国語・数学・英語・理科・社会があり、期末は家庭や保健、科学探究基礎αもある。授業でやった基本的な内容が多く出題される。1・2年生は実力テストが年に4回ある。教科は1年生が国数英、2年生は国数英理社がある。応用的な問題も多く出題される。小テストは、数学復習テストや古文文法テストがたまにある。
授業・宿題
授業は55分。でも、速さはそこまで速くないと思う
テストについて
とにかく小テストが多い
授業・宿題
1コマは55分授業で中学校の頃より長いです。また授業ペースはとにかくはやい!!数学は特に速くて1日に2コマあったりするときもあります。そして古典と英語は予習が必須です!
休校時の学習サポート
休校になってGoogleのアプリを使って予習のやり方などを配信してくれた。