中二 1~3月
定期テスト前は特に勉強を頑張った。予習は難しくても、わからないところがあるときは特に、復習が大事だと思う。
中三 4月~7月
わからないところができないようにしていた。受験生とは言え、それまで通り勉強をしていた。焦らずに目の前のことを一つ一つやることが大事。
中三 夏休み
苦手なところを重点的にやって、わからないことをなくすよう頑張った。部活が夏休み中続いて、宿題も多かったので大変だったけど、毎日少しずつでもレッスンをするようにしていた。
中三 冬休み
過去問をたくさん解いた。また、受験本番を意識して時間を計って本番形式の問題に取り組んだ。また、苦手なところは入試直前ファイナルを使って基本から応用を無理なく復習した。隙間時間は出る基礎を読んで、時間を無駄なく使うことを意識していた。
中三 受験直前
直前になってから色々やっても仕方ないと思ったから、まとまった時間があるときはできるだけ過去問を解いて、それ以外は読むだけで役に立つ出る基礎を読んでいた。また、夜遅くまで勉強はせずに、早く寝るようにした。
中三 夏休み
中一、二で習った苦手なところを学習した
中三 冬休み
私立の入試が近かったので学校からくれた私立の過去問を解いたり、ゼミの教材で復習したりした
中三 受験直前
これまでの成果を出せるように最終で自分の苦手なところを学習したよ
中三 4月~7月
定期テスト勉強だけがんばった
中三 夏休み
あまり勉強できなかった
中三 冬休み
入試によく出る基礎をひたすらやっていた
中三 受験直前
入試によく出る基礎に苦手なところと特に暗記したいところに付箋を付けて、暗記中心の勉強にした
中二 1~3月
受験はまだ先だと思い、遊んでいた。テスト前だけ勉強していた。
中三 4月~7月
テスト勉強を頑張っていた。
中三 夏休み
学校の宿題で復習をした。
中三 9月~12月
最後の内申のためにテスト勉強を頑張っていた。
中三 冬休み
私立入試に向けて苦手な所を中心にしていた。
中三 受験直前
過去問を何度も解いていた。特別なことはしない。早めに寝て、受験当日に眠くならないように体をなれさせていた。