中二 1~3月
ココで遊んでないといつ遊ぶと思い、友達との思い出をたくさん作りました。それでも、何もない日は少しでも勉強できるようにしました
中三 4月~7月
最高の中3スタートができるようにテスト勉強を全力で頑張ったよ。
中三 夏休み
中3の予習をしながら、中2~中1の復習もするようにしたよ。
中三 9月~12月
〈受験チャレンジ〉を使って、一問一問大事に解くことを、心掛けました。 間違った所は、すぐに見直しました。
中三 冬休み
入試を意識して、時間を計りながら問題を解いたよ。1日8時間くらいは全集中で勉強していました。それでも、詰め込み過ぎは良くないので、10時くらいには寝た
中三 受験直前
安心して高校入試に挑めるように、もう一度今まで間違ってきた問題を見直した。
中二 1~3月
4月から受験生という漠然とした不安があっただけで何もしてなかった。いつも通り授業は頑張った
中三 4月~7月
なかなか受験生という自覚がなかった。何をしたらいいかわからずおどおどしてた
中三 夏休み
夏を制するものは受験を制するという言葉を聞いていたが何をしたらいいのか解らなく毎日焦ってた。塾の夏期講習に行った。
中三 9月~12月
入試頻出テーマ攻略をひたすら解いた。学校でも休み時間や自習の時間に解いた
中三 冬休み
過去問を10年分解いた。志望校も坂高に変更したが模試での点数が足りんと言われたので過去問をわかるまで解いた。メンタル的にも結構キツイときだったが自分なら絶対受かるという気持ちで勉強した
中三 受験直前
過去問をひたすら解いた。学校でも休み時間や自習の時間、給食食べ終わったあとでもひたすら解きまくった。過去問を解いて合格ラインまでの距離を測った。不安なときは模試で合格圏だったことを信じて勉強の不安を勉強で埋めた
中二 1~3月
定期テストを特にがんばっていた。 でも学校の実力テストで受験があることを少し意識した。
中三 4月~7月
勉強と部活との両立を特に頑張っていた。 受験勉強はあまり意識できず、定期テストを頑張った。
中三 夏休み
学校の厚物で一年2年の復習をした。
中三 9月~12月
私はまだ部活があったので、学校から帰って勉強する時間を取ることを意識した。
中三 冬休み
入試過去問を解き始めた。 入試によく出る基礎をすごく使っていた。
中三 受験直前
暗記科目の自分が苦手な単元の復習に特に力を入れた。
中三 夏休み
部活を引退してから夏休みの宿題は早めに終わらせてチャレンジのワークをしていた
中三 冬休み
過去問をして苦手な所を知ってその苦手なところをワークで復習していた。1日10時間はするようにしていた。
中三 受験直前
全体的に不安なところを復習していた