これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
最寄り駅から歩いて10分くらいです! 駅を挟んで反対側には商店街などがあって、放課後そこで遊ぶ人も多いです! 自転車通学も多いです!
2022年に野球部が夏の甲子園に出場し、52年ぶりにベスト8に輝きました。同年に浅野翔吾選手がドラフト1位でジャイアンツに入団しました。更に吹奏楽部がマーチング全国大会に出場するなど、運動部、文化部共に全国レベルで活躍している伝統校です!
オープンスクールに行ったとき、高商の活気を肌で感じ、私も高商で楽しい高校生活を送りたいと思って高商を選びました。
皆笑顔で全力! チア部やその他部活動の人達が盛り上げてくれます! 男子の徒競走を見るのがすごく楽しかった!
授業のスピードは科目でかなり違うと思います。必修科目などの大人数で行う授業はあまりスピードは速くないですが、選択科目などの少人数での授業はかなりスピードが速いです。また、簿記の検定が近くなると簿記課外が商業科全クラスで行われます。
あまり自由ではないかもしれないけど、すごくかわいいです! 服装検査が定期的にあって、スカートを切ったりするとダメです! 皆制服はきちんと着ている印象です!
うちの弓道部には、個人で優秀な成績を残している先輩がいます! 資格を持った顧問はいないけれど、先輩や同級生とアドバイスをしあったり、わいわい楽しくやってます!
髪型は自由です!カラーとかシュシュとかはダメだけど、ポニーテールとかは大丈夫です! スマホは使用禁止、見つかると反省文を書かないといけません!
要点がまとめられているので、自分の知りたいところを直ぐにしれて教科書のように大きくなく、持ち運びやすく、好きな時好きな場所で復習出来たのでよかった。
学校の授業でしたことをチャレンジで復習したことでたくさんの解説などが載っていてとても分かりやすかった。良い復習になった。
音楽を聴いたり、好きな動画をかけ流していたよ。本当にどーしてもやる気が出ない日は、同じくやる気の出ていなかった友人に電話して、問題の出し合いをしていた。【知っトク勉強法】見て覚えるより書いて覚えた方が定着しやすいよ。
なぜ商業科を志望したのか 卒業後の進路 総合学習で学んだこと 中学校3年間で印象に残ったこと
家から高校まで車で送ってもらった。 結構混んでいたから、早めに移動した方がいいと思う。
体調管理を心がけよう! 人混みは避けて手洗いうがいそして十分な睡眠を!