中二 1~3月
定期テストの時期しか勉強してませんでした。
中三 4月~7月
少し意識して、取り組みましたが思ったより 伸びずがっかりしていました。
中三 夏休み
部活動も引退して最初はよく学習していたのですが、後半になるとあまり勉強できませんでした。
中三 9月~12月
そろそろ焦りもありましたが、なかなか目標点に追いつかずにいました。 まだまだ学習が足りませんでした。
中三 冬休み
私立入試の直前で、少しピリピリしていました。 冬休みの宿題が多く、思ったよりこなせませんでした。
中三 受験直前
自己推薦選抜に不合格だったこともあり、入試対策の問題と過去問をよく解きました。 入試によく出る問題集をよく活用しました。
中三 夏休み
引退してからなかなか勉強に集中できず遊んでしまった。
中三 9月~12月
中3の秋から勉強をするようになった。
中三 冬休み
塾に入り、勉強を頑張った。
中三 受験直前
よく出るところを勉強した。
中二 1~3月
まだ受験は意識していなかった。平日は学校の課題をメインに、休日はチャレンジをメインに勉強していた。
中三 4月~7月
まだ、受験生の実感がなかったのであまり勉強をしていなかった。定期テストの勉強は、頑張った。
中三 夏休み
部活も引退し、勉強する時間が今までよりも長くなった。語句などの基礎問題をした。
中三 9月~12月
暗記科目の理科と社会を中心に勉強した。
中三 冬休み
入試当日を意識して速く正確に問題を解くように頑張った。主に過去問をした。間違えた問題は、印をつけて何回も解くようにした。
中三 受験直前
今までやってきたことを信じて勉強をした。寝る前に語句の確認をすると覚えやすいよ。