これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
最寄り駅から徒歩10分くらいで割と近いよ! コンビニも途中にあって高校生が集まってるよ! 地元の生徒が多くて自転車通学の人も多いよ
三本松高校は東かがわの高校であり家から近く通学時間が短くて済むので部活動もしっかりしながら勉強にも取り組むことができます。
家から最も近い高校でありさらにSSHに指定されていた高校で、理科系が好きな自分に合っていると思った
ブルーリボンという舞台に立ってパフォーマンスをする機会があります
授業スピードはそこまで速くなくしっかりとわかるまで教えてくれる先生もいれば、とにかく速く進める先生もいます。宿題はそこまで出ないけどしっかりと復習しないと理解できない内容ができるから授業を受けたその日に復習するといいです。
ブラウス半袖と長袖があって長袖の時はリボンをつける 寒い時は上着を着る 更に寒い時はベストの上かベストの代わりにカーディガン着ても良い
三本松高校の科学部は週に1回金曜日にユニークな部員と一緒にのんびりと活動しています。普段は5月ごろに決めた活動内容にそって生物の採集をしています。文化祭が近づくと部員で相談して作りたいものや作らせてあげたいものなどを決めて展示しています。
髪型は華美なものではないように、持ち物は必要なもののみ持ってくるよう言われています。スマートフォンは校内への持ち込みは大丈夫ですが電源を落としておくよう言われています。
休日に勉強する習慣ができたのが良かった。 私は、見返して復習をしていた。
私は、志望校を決めたけど全然決まってなくても大丈夫! 学校の課題を丁寧にして、1,2年生の時の復習も少しずつ始めよう。
焦らないで。 まずは英単語からコツコツと。 ※受験勉強のアドバイスについて記入【知っトク勉強法】忘却曲線(わからない人は調べてね。)を意識して復習したよ! *受験が終わって落ち着いても忘れてないくらい効き目あり!
面接では基本的なことが聞かれます。もちろん内容もみられていたと思いますが、それよりも態度や意欲、熱意などをみられたような気がします。
JRで行きました。 公共交通機関じゃないと、事故に遭ったらテストを受けれないので(自分が被害にあっても)気をつけて。
私はいつも中学校のテストの時休み時間に友達と少し話すことでリラックスしていたけど入試では友達と話すことが出来ないので一人でもできるリラックス方法を持っておくことが大切だと思います。