香川県 香川高専
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

夏期講習とあわせて苦手科目を克服していった。英単語をとにかく覚えるように頑張った。なるべく毎日コツコツチャレンジの問題に取り組むことで、学習習慣を身につけました。

中三 冬休み

冬休みは、合格を目指し、過去問を徹底的に解きました。毎日時間を決め、本番を意識して集中して取り組みました。間違えた問題は解説を読み込んで理解を深めました。

中三 受験直前

過去問を最後に通しで、なるべく本番と同じように解くようにして、時間配分などを考えるようにしました。おかげで入試本番で自信を持って問題に取り組むことができました。

2024年度情報

中三 夏休み

受験は意識するようになったが、気持ちがのらず少しずつ受験総合コースの勉強をしていました。

中三 冬休み

入試過去問で本番を意識して勉強するようになりました。1日に3時間ぐらい勉強するようになりました。

中三 受験直前

まだ学習してないところがないか、教科書や過去問をまんべんなく確認しました。

2023年度情報

中二 1~3月

志望校が決まっていなかった(考えていなかった)。中学校生活の中で勉強を一番していなかった時期で、進研ゼミも全然やっていなかった。

中三 4月~7月

志望校は未定だったが受験生になったので週に2レッスンくらいしていたのを週の目標の7、8レッスンを達成できるくらいに増やした。

中三 夏休み

たくさん遊んでしまって宿題だけで手一杯だった。

中三 9月~12月

テスト対策のためにオンラインライブ授業をたくさん見た。

中三 冬休み

学校の補習に参加した。

中三 受験直前

1月にテストが2回あったのでその勉強をした。面接で電圧などの問題を出されると聞いていたのでその辺りの復習をした。

2023年度情報

中二 1~3月

はっきりと進路は決めてなかったけど「こういう人になりたい!」っていうのはきめてました。進路の幅を広げるために定期テスト予想問題をたくさん解いて内申点をとることを意識したよ。

中三 夏休み

7月で部活動を引退して、最初はあまり勉強できませんでした。でも、これじゃいけないと途中から意識して勉強するようにしました。入試過去問の解説をしっかり読んでどうして間違えたか理解できるよう頑張りました。

中三 冬休み

苦手な部分に絞って勉強するようにしました。また、面接練習も進研ゼミを活用して練習しました!

中三 受験直前

勉強するよりも気持ちを落ち着けさせるために気力を使いました。でも、本番で力を発揮することができたので今思えば悪くない時間の使い方だったと思います!

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×