香川県 香川高専
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

失敗エピソード

問題用紙に解答を書き写す時間がなかった。自己採点は思い出しながらだったので正確にできなかった。

緊張撃退法

緊張しているのは自分だけじゃなくて、みんなも緊張してると考えたらちょっと楽になった。

持って行くべきグッズ

inゼリーのブドウ糖のやつ。休憩時間に飲んだ。

持って行くべき教材

~基礎シリーズと5教科の見直しがすぐできる小冊子をもっていった。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

落ち着くこと 面接は全然だめだったんですが落ち着けてなかったからだと思います。 面接練習は理科の先生に頼んで専門的な問題も出してもらった方がいいです

失敗エピソード

緊張がもっとほぐれていたらよかった。

緊張撃退法

深呼吸と、頭の中で推しの曲を流すこと

持って行くべきグッズ

好きな特撮の映画に行った時の特典のちっちゃいメモに面接の流れをまとめたものを持っていった。(モチベアップ)

持って行くべき教材

とりあえず理科と数学のものを持っていきたかったから、サイズが大きすぎない出る基礎を持っていった

2023年度情報

失敗エピソード

マークテスト問題なのになぜか消しゴムを忘れて、事前確認が必要だとひどく痛感しました。

緊張撃退法

日本古来の緊張解消方法、手のひらに「人」を書き、飲みました。途中で「なにしてんだ」と我に返り、かなり冷静になれました。

持って行くべきグッズ

かさばったら嫌だったため、勉強グッズ以外は何も持っていかなかったです。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎は問題をすぐに確認できるため、入試当日にも役立ちました。

2023年度情報

失敗エピソード

持っていく物が少なすぎて少し不安になった!ちょっと多めに学習できる物を持っていくといいと思うよ。

緊張撃退法

緊張してるのはみんな同じだと自分にいいきかせました。あと、高校に入ったときのことを考えました!

持って行くべきグッズ

音楽プレイヤー。会場に行く前に音楽を聴いて心を落ち着かせました。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎が役に立ちました。基礎基本を見直して集中できるようにしました。

2022年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×