徳島県 徳島科学技術高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

全く意識はしていなかったが、大事な時期だとは知っていたので、苦手な科目をするようにしていた。

中三 4月~7月

模試に向けて苦手な科目をした。

中三 夏休み

育成型を受けることが決まったので、勉強方法が変わった。

中三 9月~12月

模試の点が下がらないように、苦手な科目に取り込んだ

中三 冬休み

育成型の試験(過去問)をし、基礎の勉強をした。

中三 受験直前

基礎と、面接の練習をしていた。

2023年度情報

中三 夏休み

部活を引退した後も、後輩の練習に混ぜてもらったりしていた。家での勉強はあまりできていなかった。

中三 冬休み

初めて塾に通い始めた。個別塾で自習室もあったので、塾は欠かさず毎回真面目に通っていた。

中三 受験直前

夜に1時間程度は勉強した。塾や自習室は週3程度で利用していた。

2022年度情報

中二 1~3月

まだまだ受験は意識していなかった。  勉強もほとんどしていなかった。テスト前に少しするぐらい。

中三 4月~7月

まだあまり受験を意識しておらず、テスト前に少し勉強するくらいだった。

中三 夏休み

他の部活の人たちより引退が遅かったので、周りに遅れをとってしまい、不安になった。主に学校から配られた問題集を中心に勉強していた。チャレンジはテスト形式の教材を主に活用していた。

中三 冬休み

週3日塾に通いはじめた。チャレンジで基礎問題を確認したり、過去問を解いたりしていた。

中三 受験直前

あまり力んで勉強しても意味が無かったので、自分ができる範囲で過去問を解いたり、チャレンジの〈入試によく出る基礎〉を見たりしていた。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×