「面接」で聞かれた質問
中学校の魅力的な所と市高のスクールポリシーについてなどを聞かれた。
とても噛んだし緊張したが合格できた。待機場所の後ろの方の番号になってしまうと待ち時間がとても長いのでスマホ以外の本などの気を紛らわせる物を持っておいた方がいい。できるだけ緊張しない。テンパってしまっても焦らない。
「面接」で聞かれた質問
志望理由、中学校生活でいちばん頑張ったこと、得意な教科、卒業後の進路をできるだけ具体的に、「学問・スポーツ・芸術」の三本柱でどれをいちばん頑張りたいかまたどのような高校生活を送りたいか
緊張して質問内容を忘れないように、相づちをはっきりうって、自分の中で面接官の言葉を理解しながら、たとえ予想していなかった質問で理由が短くなっても言えなくても、自分の意志だけははっきりと伝えられるように心がけたよ!
「学力検査」の問題
数学の応用問題が今までよりも多くなっていた。
わからない問題は飛ばして、わかる問題を徹底的に確実に取れるように解いていました!
「面接」で聞かれた質問
高校の志望理由と卒業後の希望進路
高校の志望理由は必ず聞かれると思いシミュレーションできていた。
「学力検査」の問題
学力検査:数学で苦手な分野の問題が出て全然解けないのがあった。
難しくて少し焦ったけどすぐに切り替えて、 わからない問題は解かなくてもいいと言うふうにして、次の問題に取り組むようにした。 確実に取れる問題を確実に取る!