授業・宿題
めちゃくちゃ授業がはやい!復習とかがないとついていけないよ。課題も多い気がする。でもその分いっぱい勉強教えてくれる先生がたくさんいるよ!
テストについて
一年生は、定期テストは年に五回ぐらい、実力テストは年に三回、模試は三回ぐらいかな。小テストは毎日のようにあるよ。部活は各部によってテスト休みの期間が違うかな。
授業・宿題
授業が進むのが速いから、少し聞いていなかっただけですぐに分からなくなることが多い。学習する量も多いから、復習していないとすぐに忘れることもある。休み時間や放課後に先生に質問しに行くと、自分が満足するまですごく丁寧に教えてもらうことができる。長期休みの宿題は、とても多い。
テストについて
定期テストは、学期ごとに2回ほど、そして実力テストが学期ごとにある。部活動によって異なるが、私の部活動ではテスト休みが一日しかないので、部活もしながら勉強もコツコツと進めておくことが大事になってくる。
授業・宿題
授業のスピードが速い。特に数学は週に6回授業がある。ワークは勉強したその日のうちにしないとだんだん溜まっていく。
テストについて
定期テストは範囲がとにかく広い。歴史は記述式の問題が多いから常に授業中は疑問をもって自分の考えを持つことが大事。
授業・宿題
応用数理科限定の授業がたくさんあるよ.例えば,近くの川の水質調査をしたり,化石を取りに行ったりしたよ.
テストについて
校外模試は,絶対受けなければならないよ.他には,ほぼ毎週英語の単語テスト,古典の古語テストなど小テストがあるよ.早めに覚えておく方がいいよ.