これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
電車で通学する人がおおいです。
魅力は、クラスの人たちが優しくて助け合っているところです。 分からないところや、困ったことがあったらすぐに手を差し伸べてくれます。 また、先生がとても優しいです。 相談にも、質問にも何でも答えてくれます。生徒を我が子のように大切にしてくれます。
小学校6年生の時に医療ドラマを見て、初めて助産師という仕事を知りました。そして、助産師になるためには看護師にならないといけないことを知ったからです。 オープンスクールでは、先輩が優しく丁寧に教えてくれます。 また、先生も優しいです。
今年はコロナウイルスの関係で、家族は来れなかったのですが通常は家族や地域の方々がきて、盛り上がります。 屋台も自分達でやります。 また、生徒会企画などがあります。 有志の発表や、クラスのダンス発表などがありとても盛り上がります。
本校の看護科は50分授業で、月曜日が6時間、月曜日以外は7時間目まであります。 宿題は専門用語です。5ミリ方眼のノートに看護に関わる用語を書いていきます。(例えば膵臓や肝臓などです。) 専門用語は月曜日か、金曜日に出します。毎日やっておかないと、大変なことになってしまうので注意!! 定期テストはテスト週間の時に勉強しておくことも大切です。 一夜漬けはやらない方がいいです。 実習のテストもあるので、大変ですがやりがいがあります。
スカートはあげると切符を切られます。 ネクタイを忘れたら、職員室まで取りに行きます。 夏服は、スカートに長袖のシャツ(半袖もあります。)です。夏ようのベストもあります。 冬服はスカートに長袖のシャツにセーターとブレザーを着ます。
うちの高校の茶華道部はメンバーの仲がすごくいいです。 先輩2人と私の友達3人で和気藹々とした雰囲気で活動しています。 茶華道を教える先生も優しいです。
スマホは朝のホームルームの時に電源を切って、スマホをいれる箱にいれて先生に預けます。帰りにスマホを取ります。 アルバイトは先生と保護者の許可がないとできません。 髪型は巻髪と染める以外ならいいです。 持ち物のルールはお菓子はダメです。
お出かけ先でも車の中で勉強できた
受験を意識してなく1日10分した
暗記をしたら勉強がたのしくなるよ【知っトク勉強法】とにかく暗記をする
面接官がききとりやすい声のおおきさで目を見ながらいう
車で受験会場まで
復習