学力検査
国語の作文は、「学ぶことは、まるで~のようだ。」というテーマで、~の中に入る言葉を考えて書く内容だったよ。
毎年作文は160字以上書かないといけないから、日頃から自分の考えを160字以上かけるように練習しておくといいかも。
「面接」で聞かれた質問
志望理由、昨日は良く眠れたか、中学校生活で頑張ったこと、高校生活で頑張りたいこと、社会問題についてなど
今までの傾向を見て毎年聞かれているものを事前に考えていたよ。
「学力検査」の問題
社会や理科は、用語は全部覚えた方がいいよ。数学は最後に図形の証明があって、分かるところは書いた方がいいよ。国語は今年古文が少ししか出なかったことが予想外だったよ。英語は、リスニングを勉強しておいた方がいいよ。本番のリスニングは、練習で聞いたときよりも、速いし、発音がいいから、聞き取りにくかったよ。
単語は完璧に覚えたよ。時間を計って過去問を解いた方がいいよ。問題を開いたら、まずは全部の問題に目を通すことが大事だよ。自分ができそうなところから問題を解くと、苦手な問題が出てきても、自信がつくよ。
「面接」で聞かれた質問
志願理由、集団行動をする時どのように行動するか、中学校で1番頑張ったこととはなにか、高校生活で頑張りたいことはなにか、最近気になっているニュースはなにか
とにかく色んな先生に面接練習をしてもらった。そうすると自然に慣れてきて、あまり緊張せずに本番に挑めます