山口県 下関南高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

おすすめゼミ教材BEST3

入試によく出る基礎シリーズ

なにより3年分の内容がギュッとまとまっていて、よく出るところにしぼって勉強できるところ。教科書とかは重いけど、出る基礎は一冊で3年分の内容が入っていて持ち運びにとても便利だった。また、図やイラストを多く用いられていて、分かりやすかったよ。いつも机の上に置いていて、すぐに調べられるようにしておいたよ。

受験レッスン(ハイブリッドスタイルのみ)/受験チャレンジ

自分の県の最新の傾向に合わせて作られている教材でとてもよかったよ。いちばん効率よく受験勉強を進められる教材だと思う。また、問題がレベル別なので、自分の得意や苦手に合わせて対策できたよ。

入試直前FINALシリーズ(リクエスト教材)

自分の苦手な分野や必要なところを選んでできるところがよかったよ。わかりやすくポイントなどがまとまっていて、重要なところをつかむことができた。直前の確認にとても役立つ!また、一冊が薄いから気軽にできて、全部やり終わったときの達成感がすごく良い!

2024年度情報

入試過去問徹底解説

過去問をわかりやすく傾向も教えてくれるので良かった。

2024年度情報

授業レッスン/中3チャレンジ

入試の勉強をしていて、分からない単元や忘れていたところがでてくると、そこの単元の講義をみて、問題を解いていた。中1~中3の全ての単元を見ることができるので、とても良かった。授業レッスンだと、学年別に分かれているし、単元がすぐに見つかるので、探す時間が短くなり、勉強に集中できた。

入試によく出る基礎シリーズ

家や学校などのすきま時間を活用したり、寝る前に見ることができたので良かった。すぐにささっと、単語やポイントを理解できるので、とても良かった。社会は、その時代の出来事を漫画で読むことができたので、頭に入りやすかった。

入試直前FINALシリーズ(リクエスト教材)

自分が分からない単元だけを勉強できるので良かった。まずはポイントをおさらいして、講義にうつるのが良かった。講義では、都道府県の問題や絶対に正解しないといけない問題が出ていたので、自分の苦手が分かった。講義が終わったら、入試にでた都道府県の問題が出ていたので、応用問題を解く力がついた。

2023年度情報

合格可能性判定模試

入試を想定してでき、時間配分や苦手なものも知ることができる。また、自分があとどれだけの点数が必要かも知れるからさらに勉強しようと思える。

入試によく出る基礎シリーズ

要点がまとまっていて短時間で復習できる。 入試のときの休憩時間にみることで安心できた。

入試過去問徹底解説

難しく理解しづらい問題も詳しく解説してあって分かりやすかった。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×