山口県 下関南高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

「落ちたらどうしよう」などとマイナスなことを考えないようにしよう。ネガティブになればなるほど自信は消えてしまうよ。そういった無駄なことを考える暇があったら、問題を一問でも解く!というように考えることもあった。それと、一番大事なのは体調管理。直前に夜更かしなど、無理は禁物だよ。知らぬ間に疲労が積み重なって、今までの努力が無駄になってしまったらいけないから、自分の心と体はいたわってあげてね。

失敗エピソード

花粉症や寒さでティッシュを多く使うことがあったので、自分に必要な薬とかがあったら飲んでおくことや、服装に気を付けた方がいいよ。

緊張撃退法

「自分はできる。」などと自分に言い聞かせる。どれだけ自信を持てない人でも、入試当日は根拠のない自信を持つことも大事。深呼吸したり目をつぶって黙想することで、心を落ち着かせることができたよ。

持って行くべきグッズ

温かいお茶とカイロがよかった。試験会場は寒かったからお茶を飲むと温かくなって安心した。貼るカイロも温まって役に立ったな。

持って行くべき教材

<入試によく出る基礎>、<入試直前FINAL 厳選暗記>がよかったよ。自分だけの暗記の本で、見返していたら安心するし大事なところも思い出せた。直前に見ていたことと似た問題がでて、驚いたよ。

2024年度情報

失敗エピソード

寒かったので防寒対策をもうすこししていたら良かった。

緊張撃退法

深呼吸

持って行くべきグッズ

手持ちカイロ

持って行くべき教材

入試によく出る基礎 持ち運びしやすいから。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

やっておいた方がいいことは、机に[自分ならできる。今まで頑張ったから、絶対大丈夫]と書いた紙を貼って、やる気を出して、不安を消したよ。やめておいた方がいいことは、音楽を聴くことだよ。一回だけ、気分転換に音楽を聴いたら、歌詞が勉強中に出てきて、集中できなかったからだよ。

失敗エピソード

数学の問題を持って来なかったことだよ。数学は単語とかないから、休憩時間に勉強しなくてもいいだろうと思って、持って行かなかったら、自分以外のみんなは勉強していて、とても焦ったよ。だから、五教科の全て問題は持ってきたほうがいいよ。

緊張撃退法

自分はできる。他の人も緊張している。逆に緊張したら、焦って問題が解けなくなると思って、緊張を和らげたよ。

持って行くべきグッズ

カイロを持って行ったよ。貼るカイロと貼らないカイロ、二つ持って行ったよ。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎を持って行ったよ。不安なところや間違った問題を、事前に付箋に貼っておいたから、見直すことができたよ。不安も解消されたよ。

2023年度情報

失敗エピソード

小論文の練習も積極的にしてもらった方がいいよ

緊張撃退法

入試に対して真剣に挑むのも大切だけど、何事にも楽しむことを意識すると気が楽になるよ

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×