授業・宿題
授業のスピードは数学はとても速いです 予習していくのは前提なのでしっかりやっておかないとすぐに置いていかれます 歴史や生物は比較的ゆっくりのスピードですが手を抜くと大変なことになります 先生は質問には丁寧に答えてくれるので分からないところはバンバン質問することがオススメです
テストについて
定期テストは年5回 一学期期末、二学期末、学年末は副教科も含まれます 長期休み明けは確認テストがあるので休み中も手を抜かずコツコツ勉強することがオススメです 他にも週1回英単語テスト、古語テスト、漢字テスト等があるので日頃から勉強しておくのが大切です 部活はテスト1週間程前から休みになるけどその前にはテスト課題を終わらせておくといいかも
授業・宿題
1コマ45分、生物の先生が面白いです。数学の授業のスピードは速く、宿題の量が多くて大変です。
テストについて
定期テストは1日2~3科目ずつで、期末の日数が長くて大変です。電車が雨で運休し休校になりやすく、試験が延びてペース配分がつかめませんでした。校外模試は年4回くらいです。毎週英単語、古文単語、漢字テストがあります。部活は試験1週間前から休みです。
授業・宿題
一コマ45分の7時間授業。
テストについて
毎日朝学だったり、英単語テストがある。
授業・宿題
宿題は多めです!部活やってると大変です!
テストについて
毎週英単語テスト、漢字テスト、古文テストがあります!定期テストはかなり範囲が広く早いうちから準備しておく必要があります!