「学力検査」の問題
相似の証明問題で円周角を利用して解く問題がありました。今まで、そのような問題を解いたことがなかったため、とても時間がかかりました。
過去問を何回も解いていたので、国語や英語など文章の長さなどを予想し時間配分を決めていたおかげで15分ぐらい余ったため、ゆっくり見直しをすることができました。
「学力検査」の問題
英作文の問題が過去問とは違っていて、読む文章が長くて驚いた。
焦らずに読めば解ける問題だったので過去問を解くときに見直しの時間を使って、余裕をもって解いておいたので、より安心してできました。
「学力検査」の問題
理社の記述問題が、国語と同じくらい多い!対策は、類題を解くだけでもいいよ!やるだけ力が身についていく!
受験チャレンジの記述の問題だけを復習しながら解く!どの内容が文に必要なのか、しっかり解説を読んで見極めよう!
「学力検査」の問題
数学の証明問題で、今まで見たことのないような問題が出てきて戸惑いました。一番初めに受験した科目は緊張して、思ったより時間がかかってしまいました。
問題をより短い時間で解けるように練習をしていたので、応用問題以外は余裕を持って確実に解くことができました。