会場に着くまで
渋滞すると予想して、高校の最寄りの駅までは電車で行き、高校までは歩いていきました。
テスト前(待機時間)
会場についてすぐにトイレに行き、チャレンジの教材や自分の苦手をまとめたノートを見たりしました。
お昼
持ってきたお弁当を食べて、集中力が上がるラムネのお菓子を食べました。
休み時間
友達と話したり、チャレンジの教材を見直したりしました。
会場に着くまで
自転車で行きました。時間通りにはつきましたがギリギリだったので事前に行ってみておくといいと思います!
テスト前(待機時間)
休憩時間に廊下で教材をみて教室に戻るの繰り返しだった。先生方が通られるので、ちゃんとあいさつをしました!
お昼
ごはんは、いつもより少し減らしておなかがいっぱいにはならないように気をつけました!
休み時間
いままで勉強をした教材をみて自信をつけていました。
会場に着くまで
親に車で乗せていってもらった。朝早いから通勤ラッシュと受験生の車で渋滞になるから、早めに家を出よう。もし高校に早くついても、勉強できるから大丈夫!
テスト前(待機時間)
教室で待機。試験15分前くらいから試験の注意事項を聞いて、5分前には必ず席に着くこと。と言われていたよ。
お昼
食事は胃もたれしないものにしよう。あとは、お母さんに頼んで、果物を入れてもらったよ。頭がスッキリするからおすすめ!
休み時間
友達と答えの確認をしている人がほとんどだったけど、しなくてよかったなと思ったよ。答えが違ったら、次の教科のテストを不安を抱えながら受けることになる…出る基礎を直前まで読んでいたよ。