これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
週に1回しかない活動だけど、文化祭や地域との交流会、飼ってる亀の世話など、やりがいがある。習い事で忙しい人、無理はしたくないけど部活には入って挑戦したい人におすすめ!
中庭に亀がいるから癒やされる!図書室も自習スペースが多く、静かなため、電車の待ち時間でも時間を無駄にしない!そのほか、渡り廊下の日当たりが良く、お昼ごはんの時間も充実!
以前文化祭を見に行ったとき、「生徒が主体的に開催していてかっこいい」、「私も仲間になりたい」と思ったのが決めてだった!
文化祭は2日間行われて、1年生はステージ発表、2年生はクラスでフォトスポットや射的など、3年生は中庭で屋台、という感じだよ!どのクラスも文化祭前は大忙しだけどそれもめっちゃ楽しいー!
45分×7時限の授業で、スピードがすごく速い!予習していってるのが当たり前だから予習をサボると大変なことに…!各教科、癖の強い先生ばかりで初めはビックリするけど慣れたら親しみやすいよ!
スカートの丈は膝が隠れるか隠れないかくらいが基本で、丈を短くしてたら注意が厳しいー…!
アクセサリーやカラーリングは絶対ダメ!スマホの持ち込みはいいけど電源はOFF。校内で使ったら没収されるよー…!
駅から徒歩ですぐだから家が遠い人でも通いやすいはず!
自分がどのくらいの学力を持っているのかなどがわかって、もっと頑張ろうやこの点数を維持しようなどとモチベーションアップにもつながったよ。
受験始まるとか言われるけど実感なくてその場その場をやり過ごしてた。毎日少しずつ勉強するのを心がけていたよ。
ずっと勉強に追われるのもストレスになるから、リフレッシュが大事! ほどほどに休憩しよう。すると、なんだかやる気が出てくることも!
公立入試では、文章で答える問題が多く出題されていた。 お札のことなど身の回りのことについても聞かれたよ。
電車でいって、駅から高校までは歩いて行った
夜ふかしは絶対だめ! いつも通りを心がけて、健康にはいつも以上に気を付けてね~。