授業・宿題
一コマ45分、休憩10分、7時間授業!中学より5分すくないだけなのにすごい授業短くかんじる 授業スピード思ってたより速くないです。全然ついていけると思う。放課後職員室行ったら分かんないとこ教えてもらえます!先生めっちゃおもろいです。地理総合が最高です
テストについて
水曜日に英単語テスト、火曜日に漢字テストがあります。前日つめこみでも満点とれるくらいの難度だけど、定着させるためにはちゃんと1週間かけたほうがいいです 定期テストはたしか年5!テスト週間1週間、テスト実施1週間で引くほど長いです!どこも一緒と思うけど テストはやっぱ中学より点取れないです!でも全教科80点90点とかの人もいるので頑張ればいけるんでしょうね。数学は苦手だったら中学のときよりもっと取りにくいです涙 頑張ります 校外模試は進研等です。1年のうちは進研以外は希望制です
授業・宿題
授業のスピードは教科または担当の先生によって結構変わります。今年の2年でいうと、数学がとても速いです。(理数科)そのスピードは復習が追いつかないほど…隙間時間を見つけて勉強、長期休みに復習をすることをお勧めします。先生は質問に対して丁寧に教えてくださいます。休み時間にわからなかった箇所を聞いてみたら良いのではないでしょうか。
テストについて
定期テストは年5回、模試も結構な回数あります。全員が受けさせられる模試と希望制の模試があります。レベルの高い大学を目標にしている人は毎回受けています。定期テストとは別に小テストというものがあります。1年生なら漢字と古文単語、英単語、2年生なら英単語の小テストが毎週あります。隙間時間を見つけてコツコツ覚えていってください。定期テストは範囲が広く、計画的かつ効率的に勉強していってください。定期テストとは別に長期休み明けにはテストがあります。頑張りましょう。
授業・宿題
1時限45分で7時限まで。基本的に、宿題は数学の週末課題と英語の予習だけ!
テストについて
定期考査は年5回。学校全体で受ける模試は年3回くらいで、希望者だけが受ける模試が年5、6回ある!
授業・宿題
宿題はあまりない方だと思うけど毎週提出しないといけない。
テストについて
小テストは英単語テストと漢字テストぐらいだけど、範囲が結構広いので割と大変!