「学力検査」の問題
ノーベル賞を受賞した、作家の名前を答える問題が出た。
まず、時間配分をして落ち着いて解いたこと。わからないところは飛ばして、最後までわからなくてもなにか書いて、空欄を作らない。(書いた答えが正解かもしれないから)
「学力検査」の問題
すごく難しい証明出たよ。でも、これはみんな解けないだろうと思って違う問題に集中した。それが正解だったみたい。多くの人が解けてなかった。
とりあえず、焦らずに落ち着いてやること。自分ができない問題は他の人もできてないと思うことがポイントだと思うよ!
学力検査
国語の作文は、どれが当てはまるかを選ぶ問題だった。自分の意見を書いたらいいだけだったから楽勝だったよ!
入試前にいろんな問題に出会うこと!
「学力検査」の問題
過去問に取り組んでいれば、大丈夫だと思います。
過去問をといて、解説をよく読んで理解しておいたことが良かったと思います。
「学力検査」の問題
今年の山口県の公立高校入試は社会、理科などの暗記科目も筆記が多く、文章作成や図の作成にとまどったよ。
焦らず、必須の語句からその単元の単語やワークを思い出して書いたよ。