広島県 武田高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

毎日の学校の授業を大切に、先生の話をしっかりと聞くことを意識して頑張っていました。

中三 4月~7月

三年生の勉強は難しいし成績は内申点に響くから、定期テストはもちろん、授業態度も意識してとにかくいい成績を取ろうと頑張っていました。

中三 夏休み

それまでとは変わらず、毎日の習慣として進研ゼミとワークに取り組んでいました。夏休みの宿題で配られる、まとめ問題のワークは重要なポイントとなる問題が集められてできていると聞いて、それを丁寧に集中して解くことを頑張っていました。

中三 9月~12月

受験勉強をしなくちゃと思うほど、勉強が面倒になって手をつけられないタイプだったので、そういう時こそゼミを開いて少しでも受験レッスンに取り組んでモチベーションを下げないようにしていました。

中三 冬休み

受験する高校の出題傾向をつかむために過去問を買って、それを5周くらい解きました。自己採点をしたあと、間違っていたところはゼミで復習し直していました。

中三 受験直前

勉強時間はいつもと変わらず2、3時間くらいでそのときは集中して、質と効率の良い勉強ができていたと思います。今まで頑張って勉強してきたので、特に心配することなく過ごせました。

2024年度情報

中三 夏休み

中学校最後の夏休みだったので、友達と遊んだり勉強したり充実した毎日を送ってました

中三 冬休み

祖母宅の携帯が使えない環境で泊まり込みで勉強をしていました。

中三 受験直前

英語の面接があったので、重点的に練習してました

2024年度情報

中三 夏休み

美術部だったため、夏休みも部活があり勉強をしなくてはと思いながらあまり出来ていなかった。ハイブリッドスタイルだったため、一問一答などを1日2時間以上するようにした。

中三 冬休み

冬休みは部活もなくなり合格できるのか不安で一杯でした。1月の1,2,3日は息抜きをすると決めて、12月は1日3~4時間するように頑張りました。厳選予想問題や入試過去問をするようにしました。

中三 受験直前

過去問をやるよりは、基本問題を解くようにした。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×