広島県 崇徳高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

先生によって課題の量がかわる。沢山出してくる先生もいれば、出さなくて自己管理させる先生もいる。タブレットを使って提出する課題もある。進学コースでは比較的ふつうの量だと思う。しかし、特進コースの友達の課題をみると2倍ぐらいの量だった。職員室に先生が教えてくれるスペースがある。自習できるところがわりとあるので、自分で勉強しやすい

テストについて

定期テストは年に4回。進研模試は必須で、他の模試は任意。ただ、特進コースはすべての模試が必須。英検や漢検は任意。

2023年度情報

授業・宿題

1日1コマ45分が8時間まであり、勉強は正直ハードです。

テストについて

毎日の英単語テストに加え、数学など各教科の小テストがあります。定期テストは年6回、校外模試は年4回あります。

2023年度情報

授業・宿題

とても分かりやすく質問してもすぐに説明してくれる。さまざまな工夫を凝らした授業をする先生もいて興味を持って受けられる。少し眠くなってしまうことがあるが繰り返し説明してくれるので助かる。

休校時の学習サポート

動画を配信してくれたり濃い課題を出してくださりできるだけ遅れないようにしてくれていた。それによってほぼ毎日普段の学校に行った勉強量と変わらず取り組めた。なので今はペースは予定通りになっている。

2021年度情報

授業・宿題

ほぼ毎日7限、授業スピードは普通。 分からないところがあるとき、先生に質問すると丁寧に分かりやすく教えてくれます。

休校時の学習サポート

授業動画を配信してくれたのが良かった

2021年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×