広島県 広島高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

失敗エピソード

消しゴムは2つあってもよいと思う。 英語のリスニングの途中で消しゴムを落として拾ってもらうタイミングがわからなくなってしまった。 または大きめの消しゴムを使って落ちにくくしてもいいよ

緊張撃退法

あえて何もしない。

持って行くべきグッズ

着たり脱いだりしやすい上着。当日の学校周辺や廊下は寒かったけど教室(試験会場)は暖かかった。温度調節がしやすくて助かった。

持って行くべき教材

試験会場では確かめる時間はなかったけど「入試直前FINAL」がよかった。自分ならできると思わせてくれた。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

試験中にトイレに行きたくなるかもと、心配するくらいなら、毎時間いくべき!私もそうして、安心して受けられた!あとは食事に気をつけたり、夜更かししないようにしたりして体調を整えておく!

失敗エピソード

書くものについては、シャーペンは一本にして鉛筆何本かと鉛筆削りだけにすれば良かった。案外机が狭くて落としそうになった。

緊張撃退法

車で曲を聴きながらいって、会場では大丈夫とずっと言い聞かせた。

持って行くべきグッズ

カイロ。特に利き手はあっためておかないとかじかんで書けない

持って行くべき教材

過去問を持っていったよ。今まで解いてきたことから自信をもったり、こういう形式だと再確認した

2023年度情報

入試直前の心がまえ

前日に勉強しても仕方ないので、早めに寝る。いつもと変わらない生活をして過ごす。

失敗エピソード

英語の問題数が多くなかったが、解くために時間がかかりそうな問題は飛ばす。ここの大問を何時までに終わらせると決めておくと慌てなくていいよ。

緊張撃退法

深呼吸をして、緊張しても仕方がないとあきらめる。どんな問題が出るのか、楽しみにして試験を受ける。

持って行くべきグッズ

貼るカイロ。カイロは持ち込み禁止なので、体に貼っていったらよかった。

持って行くべき教材

よく出る基礎シリーズの英語の単語が良かったよ。直前に読んで確認できたよ。

2022年度情報

失敗エピソード

カイロを持っていって手を温かくしておこう!!

緊張撃退法

間違えても大丈夫。自分が解けない問題は周りの人もできてないはず!と自分に言い聞かせていたよ。

持って行くべきグッズ

カイロを持っていったよ。試験中にきちんと手が動かせるようにしておこう!!

持って行くべき教材

入試によく出る基礎を持っていったよ。短時間で要点をまとめて復習できるからおすすめ!

2022年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×