広島県 美鈴が丘高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

部活の試合が忙しくあまり受験の意識をしていなかったが、試合のない祝日にまとめてチャレンジをしていた。

中三 4月~7月

まだ3年生という実感はわかず、なんとなくチャレンジをすすめていた。

中三 夏休み

少しずつ受験について興味を持ち始め、いろんな高校を調べてみて自分の行きたい高校をさがし、その学校がなんの科目に力を入れているか調べ、その教科を中心に勉強していた。

中三 9月~12月

部活を引退し自由時間が増えたため、今までタブレットだけだったけど、教材もするようになった。

中三 冬休み

1分でも1秒でも多く勉強できるよう、冬休みだからといつまでも寝ていないで早起きをして朝ごはんをしっかり食べ、目を覚ましてから勉強していた。集中力が切れた状態だと頭に入ってこないため、3時間ごとくらいに休憩をいれて勉強していた。

中三 受験直前

とにかく過去問を解きまくって、間違えた問題を確認し、その単元をチャレンジで復習して忘れていた内容を思い出せるようにしていた。

2024年度情報

中三 夏休み

まだ部活があったから、たくさんは勉強しなかった。でも、期末テストの勉強をしながら、1、2年の復習をした。

中三 冬休み

冬休みあとすぐ期末テストだったから、テスト勉強を主にしていた。

中三 受験直前

勉強もしていたけど、広島は自己表現があるから、その練習をしていた。

2024年度情報

中二 1~3月

基礎を固めていった。

中三 4月~7月

苦手を克服していった。

中三 夏休み

過去問を何度も解いた。

中三 9月~12月

内申点を取れるように頑張った。

中三 冬休み

苦手を克服したり過去問をたくさん解いた。

中三 受験直前

あまり夜更かしせずに落ち着いて勉強した。

2024年度情報

中二 1~3月

自分に受験は関係ないと思い、ゲームをしていることが多かったですね。

中三 4月~7月

学校の宿題が忙しく宿題をやるので精一杯でした。

中三 夏休み

7月で部活を引退したが、夏休みの宿題に追われながら、たまに遊んだりする日々だった。

中三 9月~12月

ここで焦りはじめ、ためていた受験Challengeをノートに繰り返しやって1日3時間は勉強できるようになった。

中三 冬休み

5時間は当たり前に勉強し、よくやった日は家でゼミの教材だけを使って10時間勉強した日もあった。

中三 受験直前

直前になると、あれをやっとけばよかったかな…?とか思い始めるけど新しいことはせず、3周した見慣れたワークだけを振り返ったよ。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×