自己表現
行ってみたい国や県はありますか?
まず、自分の行きたい国や県を私は〇〇にいきたいです!とはっきりと伝え、その後になぜなら〇〇だからです!と理由を伝えるといいよ!具体的に〇〇がしたいです。と自分がなぜそこに行きたいのか、何がしたいか、ということをありのまま正直に伝えるといいよ。
「学力検査」の問題
英語の長文問題の単語一つ一つが難しかった。
中学校で習わなかった英単語でも1つでも多くの単語を知っておくことで長文の意味をなんとなくでも理解できるから単語は覚えてて損なし!
「学力検査」の問題
四年おきくらいに国語は漢文が出る気がする。理科は毎年なにが出るかあまりわからないから、まんべんなく理解しておこう。
予想問題を解いていたから、まんべんなく解けたと思う。
自己表現
自己PRを5分間話す感じで、テーマなどはなんでもいい。
自分はこれまでこんなことを頑張ってきたなどの具体的な話をする方が、試験官の印象に残る。
「学力検査」の問題
数学で難しい証明問題が出て驚いた。
難しかったりわからない問題は飛ばした方がいいよ。
自己表現
自己表現でとても緊張する。
たくさん練習して忘れた時でもすぐに思い出せるようにした。
「面接」で聞かれた質問
(あなたの地域で問題だと思うこととその解決方法を教えてください)というのと5分間自分のことについて語りました。
部屋に入ると緊張してしまうので、深呼吸と面接を会話のように楽しむようにしたよ!
「学力検査」の問題
1日目に5教科プラス自己表現カードを書きました。自己表現カードは書いても書かなくてもよかったです。
記述問題をしっかり練習しておくこと。(知識の問題はあまりでない)