中二 1~3月
とにかく内申点を上げられるように、あるもの全てを活用した。
中三 4月~7月
部活がまだ終わってなかったので、受験勉強に手をつけられてなかった。でも、テストや提出物は努力して頑張って、成績3をひとつでも無くすように勉強したので、成績はアップした。
中三 夏休み
まだ危機感がなくて、好きなことをしてちょっとだけ勉強、という感じで過ごしていた。
中三 9月~12月
受験対策として届いた教材や、過去問を解いて勉強した。分からないところは積極的に質問して解決するようにしていた。
中三 冬休み
受験対策として届いた教材や、過去問を解いて勉強した。自分のペースに合わせて、体調や精神面のケアもしっかりとした。
中三 受験直前
今までやってきたことの成果を出せるように、しっかりと勉強を力にするようにした。ストレスが溜まっていたので、ハーブティーなどでリラックスしつつ、総復習や確認をしていた。入試によく出る基礎がとても役に立った。
中三 夏休み
毎日30分は勉強をするようにした
中三 冬休み
夏休みにあまり勉強出来なかった分冬休みは毎日勉強するようにしました。お正月も勉強するようにしました。
中三 受験直前
入試1週間前は今までやったワークを全部解き直す様にして自信をつけた。入試に出そうな所に絞って暗記をするようにもした。
中二 1~3月
全然していなかった。
中三 4月~7月
予想問題を少しやっていた
中三 夏休み
復習をしていた
中三 9月~12月
寝る前に少し勉強をしていた
中三 冬休み
ノートに一年からのまとめを全部書いていた
中三 受験直前
要点をまとめた本を少し読んだ
中二 1~3月
中二では全く受験のことは意識してなかったです。正直、何をすれば良いのか分からなかったです。でも、チャレンジで総復習をしてました。
中三 4月~7月
中三で受験を意識し始めました。先生や周りの子が既に受験を意識してたので置いていかれたと思いました。受験勉強をしないといけないと思ってたけど、定期テスト対策であまりできてませんでした。
中三 夏休み
チャレンジの受験勉強をおこなってました。文化部なので、部活はまだ活動してましたが、両立することができました。
中三 9月~12月
暗記ができてないことに気付き、焦っていたけれどオンライン授業が始まったので落ち着いて取り組むことができました。
中三 冬休み
生まれて初めて8時間勉強しました。こんなに勉強したことはありませんでした。後期期末テストが冬休み後、すぐにあったので終わる1週間前からは定期テスト勉強をしました。
中三 受験直前
学校の授業で過去問に取り組みました。解けない問題があって自信がなくなったときもありました。でも解ける問題が圧倒的に増えてました。苦手だと思っていた問題も、簡単に解けるようになってました。自信をなくした時には、自分が解けた問題を思い出すと自信が湧いてきます!