入試直前の心がまえ
体調管理には十分に気をつけた。
失敗エピソード
緊張しなかったらよかった
緊張撃退法
深呼吸をして落ちつかせた
持って行くべきグッズ
カイロ 指先が冷たいので。
持って行くべき教材
入試によく出る…を持っていきギリギリまで確認できてよかった
入試直前の心がまえ
入試直前は受かったら何しようかなとかを考えて、気分を上げてました。 マイナスに考えることはNGです。
失敗エピソード
特にないです。 強いて言うなら、早く利き手の骨折を治したかった(汗)
緊張撃退法
緊張してないです。 先生に余裕と言われていたこともあり、全く緊張しませんでした。
持って行くべきグッズ
足のカイロを貼ってました。 私は冷え性なので、足のカイロは助かりました。
持って行くべき教材
<単語帳(理、社)> 持っていきましたがあまり頭に入りませんでした。人によると思いますが、試験当日は人によるので自分の性格を見極めて持っていくか持っていかないか考えてください。
入試直前の心がまえ
鉛筆のキャップはあらかじめ取っておくといいよ。
失敗エピソード
深呼吸をして気持ちを落ち着かせた。
緊張撃退法
腕時計。教室に時計がないことがあるので腕時計があったら便利。
持って行くべきグッズ
入試対策の本を持って行って直前まで見ておくと心強いと思う。
持って行くべき教材
20240724
入試直前の心がまえ
前日、緊張で眠れない!!ってなった時は、私は親に愚痴を聞いてもらって、不安を放り出してから寝たよ。そしたら、受験本番には不安とかが全然なくって、いい方法だと思った。 おすすめ!
失敗エピソード
私の話ではないが、友達がうっかり腕時計を忘れて受験したらしく、焦ったそう。 会場には時計がなく、時間を把握できないまま解いたらしい。 もちろん腕時計がNGな高校もあるだろうから、腕時計に限らずちゃんと持ち物は確認して受験に挑むことが大切。
緊張撃退法
めちゃくちゃ極端な話ではあるんだが、「別に落ちても死にゃあしないんだから、今この瞬間は人生で一回しかないわけだし、楽しんじゃおうぜ」って感じでリラックス&受験を楽しむというスタンスで受験に挑みました。笑 自分は、不安でもその場を楽しむ!をモットーに生きてるので、そう思った方が楽でした笑
持って行くべきグッズ
合格祈願のお守りは持っていった。 役に立つかわからないが、気持ち的に支えになってくれそうで。 余談だが、試験の数日前に近くの神社に願掛けをしに行った。 なんかご利益がありそうなのでおすすめ。
持って行くべき教材
これは、本当に「出る基礎」が役に立った。 小さくて持ち運びが便利だし、3年間分の単元が全部記載されてるから不安なとこだけをササッと見返すのが楽だった。 書き込みとかをしてる人はより一層役立つアイテムになると思うので絶対に持って行ってみてほしい…。